1960年創設の北海道書道展は、招待作家、参与会員、会員、会友の約850人が所属、一般公募部門にはおよそ900点が出品されている道内最大規模の書道公募展です。部門は漢字、大字書、かな、詩文書、墨象・前衛、篆刻・刻字。 招待作家の中野北溟氏をはじめ、参与会員や会員で、国内で評価されている書家も少なくありません。
一般公募は毎年12月に応募要項・出品規定を発表し、翌年2月末頃まで出品を受け付けています。展覧会は例年4月下旬から5月上旬に札幌市内で開催、作品集刊行や解説会を行っています。函館、網走などで移動展を実施しています。
【会員・公募展】
4月30日(水)~5月4日(日・祝)札幌市民ギャラリー
解説会
5月3日(土・祝)11:00
5月4日(日・祝)11:00、13:00
5月3日(土) | 5月4日(日) | ||
11:00~ | 11:00~ | 13:00~ | |
第1部 漢字 | 佐藤翔雲 | 加藤青園 | 井村啓邃 |
第2部 大字書 | 髙橋竜平 | 作間煌道 | 吉田卓 |
第3部 かな | 常田かおる | 関祐子 | 菅原京子 |
第4部 詩文書 | 小林融之 | 吉川海斗 | 清本和子 |
第5部 墨象・前衛 | 菊地紀仁 | 木村蒼人 | 在間實 |
第6部 篆刻・刻字 | 飯田邦生 | 越坂久雄 | 下山邃堂 |
※解説者は北海道書道展会員(敬称略)
【参与会員・会友展】
5月6日(火・振休)~5月11日(日)札幌市民ギャラリー
※両展覧会とも午前10時~午後6時、最終日は午後4時まで
※招待作家(中野北溟氏)と大賞・準大賞の作品は全期間の展示となります。
【函館展】 6月25日(水)~6月29日(日)北海道立函館美術館
【網走展】 7月8日(火)~7月27日(日)網走市立美術館
【入場料(税込)】
当日券:500円(※1枚で両展覧会にご入場いただけます)
前売券(300円)は道新プレイガイド(札幌市中央区大通西1条西1丁目8-2高桑ビル MARUZEN&ジュンク堂書店札幌店 地下1階、10:00~19:00・火曜定休)、札幌市民交流プラザチケットセンター(札幌市中央区北1条西1丁目 札幌市民交流プラザ2階、10:00~18:00・水曜定休)で4月29日(火・祝)まで販売。
高校生以下無料
※準備中(5月中旬頃公開予定)
【大賞】(1名)
【準大賞】(7名)